![]() 朱地に小花柄の名古屋帯は カジュアルな印象の洒落着として |
![]() クリーム地に花うさぎと波に宝尽くしの 縁起の良い文様の袋帯で よそゆきに |
![]() |
![]() |
![]() |
カジュアルや改まった席にも重宝する、黒地の飛び柄小紋 無地の部分が広く、すっきりとした柄行きなので、モダンな印象に ※「飛び柄」とは 小さな文様が散った柄のこと |
![]() 金地に丸文の名古屋帯を合わせて お出掛け着風に |
![]() 重厚な文様として用いられる 銀地に華文の袋帯で 華やかなパーティーなどに |
![]() |
![]() |
![]() |
ぱっと華やかな個性がある、総柄の小紋。 きれいな配色の着物は、着る人の気分も和らげます。 ※「総柄」とは 着物全体に同じ柄が染められているもの |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |